ギラヴァンツ北九州&サッカー観戦記

ギラヴァンツ北九州の試合を中心に個人的な感想を述べるブログです。

5/9 Vファーレン長崎戦 

5/9 Vファーレン長崎

 

結果は・・・AT弾を喰らい0-1で敗戦!!!

 

結果以上に内容がひどい。毎度のことながらシュート数の少なさに絶望的になる。

スタメンとフォーメーション

f:id:KOPGirasole:20210509203111p:plain

ほぼ前節栃木戦と同じで、途中交代メンバーがスタメンに上がった感じ。あと乾が先発復帰。

悪かったとはいえ、それでも前半は攻守にバランスの取れた戦い方をしていた。いや攻撃はお世辞程度だったが、守備に関しては前半終了間際に立て続けにシュートを打たれる場面が多かったが、おおむねよくやっていたと思う。

本村ー村松と小型CBが並んだが、エジガル・ジュニオ、都倉のFWを1vs1でもよく抑えていた。本村CBはRSBの時と比べるまでもなく抜群の安定感。

そして今季初RSB先発の藤谷。これまで先発で使われてきた野口、生駒、本村と比べるとは比べられないくらい攻守で動けるSB。コンディションさえ万全なら変える余地はない。そして左に入った乾。CBの高さを考えるとここは長身SBが欲しいのは頷けるが、攻撃に関してははっきり言ってムラがありすぎてまともに使える感じはしない。一つ前の選手がもっとボールキープできる選手ならばもう少し前目でプレーできる機会はできるかもしれない。

このDFラインに井澤のボランチ。今回はCBの脇ではなく真ん中に降りてダウンスリーを形成していた。ロングパスが上手く、最後方からのビルドアップという点では彼以外に選択肢はないだろう。今日のボランチの相方も髙橋。守備に追われる機会が多く、攻撃面では不完全燃焼といった感じだった。

 

今日特にひどかったのが前線の4枚。佐藤亮、富山、永野、前田。両サイドの2人はパスには絡むのだが選択肢がほぼ横パス、バックパス。かばう点があるとするならば両選手とも本職とは違うポジションだということ。いくら隔離選手がいて選手数が足りないとはいえ、本職としてできる選手をベンチに座らせておいてコンバート選手をスタメンで使うというまともじゃない采配。そもそも前節お世辞にもうまくいっていたとは言えない2人を継続して使う迷彩配には脱帽するしかなかった。

ましてや前節決勝アシストを決めスタメンチャンスを手にした斧澤を控えに回し、永野を重用するあたり監督として終わっているなと思う。今日もロストマシーンと化した左サイドは相手からも格好のボールの狩所とされていた。

 

 

その後交代の1枠として藤谷→六平 2枠目前田→野口

監督の試合後のコメント。攻撃的に行こうとして野口起用とのこと。

少なくとも小林監督の中では野口=攻撃的な選手というイメージなのか。いろいろと見る目がないなと思ってしまう。この2人を入れた時点で、髙橋を右に押し上げ、六平ボランチ、野口SBという感じなのかと思ったのだが、単純に選手の入れ替えだけだった。

 

そしてその後いつもの前線3枚替え。変えるメンバーが同じ過ぎて攻撃的にいきたいのか現状のままなのか、メッセージ性のない交代。0-0で終わらせたくないのならば、富山か佐藤のどちらかは残すべきだったように思える。交代メンバーが今季公式戦0得点の3選手の時点で察しが付く。つまりは得点の気配がしない選手達の組み合わせをこの終盤に持ってくるあたり今後を見据えた起用なのか、何が何でも勝ちたいのか、それとも何も考えてないのか。おそらく何も考えておらずただ交代がテンプレ化しているのだろう。

 

今後も小林体制が続く限り、大きな変化は訪れることはないだろうが、13試合経過してようやくフルメンバーがそろい始めたのも事実。コロナ隔離選手が合流すればある程度固定したメンバーが組めるだろう。

 

結局余計なコンバート案は機能していないので元のポジションに戻し、選手間で争わせる。今日のメンバーに針谷が加わるのならばますますトップに当てるサッカーはしなくなると思うので横並びの2トップに変える。これだけでも前線の選手のポジション争いは激しくなるだろう。今月までにメンバーを固められるのならばこれまでの敗戦も捨てたものではない。去年の昇格チームも見てもわかるが連勝できるチームしか上位になることはない。去年の後半戦の失敗を見て、前半戦15位くらいで終えても、後半戦1位で終えるくらいの成績を残せば昇格できる可能性はあるという事なのか。

 

とはいえ選手層が薄いことには変わりがないので、補強は必要だろう。井澤がいることでボランチは最低限埋まったのであとは左サイドを根本的に変える必要がある。戦術面で理解のある椿復帰と、大分の福森レンタル理想だが、2人を上回る選手を獲得できればいう事はない。